Tokyo Pride 2025開催レポート|「Queer Art Exhibition」で祝福された34の多様な物語
2025年6月6日(金)〜18日(水)、公募型クィア・アート展「クィアアートエキシビジョン」を初開催しました。本展示会では、公募によって集まった30名のアーティストによる34作品を展示。絵画、写真、インスタレーションなど多彩な表現を通じて、日本ではまだ馴染みの少ない「クィアアート」の魅力を紹介しました。





■クィアアートの魅力を広く発信
本展は、LGBTQ+のアーティストによる作品や、クィア文化をテーマにしたアートを通じて、多様な価値観を可視化することを目的に開催しました。
会期中は約2,100名の方にご来場いただき、作品を通じてクィア文化の多様性に触れ、LGBTQ+コミュニティのストーリーやアイデンティティへの理解を深める場となりました。
■アーティスト支援の取り組み
作品展示に加え、LGBTQ+アートの創作を応援し、多様な表現の場を広げることを目指して、来場者がアーティストを直接サポートできる仕組みとして「原画販売・チップボックス」と「推しアーティスト投票」の導入をしました。
LGBTQ+をテーマにしたアートは、商業的な発表の場が限られることが少なくありません。だからこそ、アーティストが継続的に創作活動を行える支援の仕組みも必要だと考え、今回の取り組みにつなげました。会期中にチップボックスへお寄せいただいた寄付は、アーティストが自由に創作を続けられる環境づくりに活用し、コミュニティの文化的な土台を育てていきます。
◼︎作品ギャラリー



冬に舞う, 温泉街の日常 , 温泉街の日常No.2 - マサカズ



玫瑰少年 – 長嶋一孝 / Fragment – Jemma Rose / Rainbow n.2 – BeesandButterflies



「Re貴方の記憶コレクション」舞台写真と台詞 – 演劇集団LGBTI東京 / We are Here! – Zun./HENTEKO LAND / わたしたちの生活 – 狩野萌



Diversity , Inclusion – vivi & vela / イロンナイロ – Show-on.



I am Me – Sunnymaaya / Not Knowing – 中町夏織り / It Was Always You – Charisse Harris



屁 – OTOKONOKOTO / SASUKE – 林克彦 / 世界が壊れても – みたらし加奈



『ヤポネシアの聖心』 – 鳥籠みつ器 / In My Closet – 能村 / Oblivion – 織部 佳積



To my friends – きむら / 私の頭の中 – SHII / Sing Te Deum -祝福- – HAL



言葉じゃ私を倒せない, 私もそうなりたい , 呪いが解けない – 吉田なつ樹



桜のことを忘れない – 吉田なつ樹 / 無題 – A / Cosmic Manes – おはるのあーと



The Ordinary – moriuo / Illusion of desire – Alexandre Levi / Behind_the_Door – 林家夯 Lin Jaihang
■推しアーティスト投票「東京レインボープライド賞」決定
来場者が最も心に残った作品に投票する「推しアーティスト投票」。記念すべき第1回の「東京レインボープライド賞」は、moriuoさんの「The Ordinary」に決定しました!
タイトルが示す“日常”に目を向ける視点が多くの支持を集め、来場者の共感を呼びました。
◇東京レインボープライド賞:moriuo「The Ordinary」
moriuoさんの受賞コメントや作品への想いについては、こちらからご覧ください。
Tokyo Pride 2025「クィアアートエキシビジョン」は、アートが社会の理解を広げる力をあらためて感じさせる機会になりました。今後も、クィアアートを通じて、社会との新しいつながりを生み出す場を育てていきます。
ご来場くださった皆さま、公募にご応募いただいたアーティストの皆さま、ありがとうございました。これからも「らしく、たのしく、ほこらしく」生きられる社会をめざして、取り組みを続けてまいります。
SNS SHARE





