
アッヴィ合同会社
AbbVie GK

アッヴィとは?
アッヴィは、米国に本社を置く、グローバルな研究開発型のバイオ医薬品企業です。
現在、世界では世界70カ国以上で約5.5万人、日本においては、約2,000人の社員がアッヴィで働いています。
設立以来、ゆるぎないコミットメントと自信を持って研究開発に取り組んできました。また、さまざまな課題に挑むためには継続的な投資が必要です。アッヴィは設立以来、研究開発に約740億ドル*を投じています。新しい医薬品や治療法を生み出すために、まだ誰も手をつけたことのない難しい領域に挑み、免疫疾患、がん、精神・神経疾患、アイケア、さらに美容医療関連のアラガン・エステティックスポートフォリオの製品・サービスなどの領域で、科学、患者さん、社会にポジティブなインパクトをもたらすことを目指しています。
最高水準の品質、コンプライアンス、安全性、業績を追求し、いつも正しい行動に努めています。世界中のどの国においても、アッヴィの社員は多様な視点やバックグラウンドを受け入れ、それぞれの立場を尊重し皆が平等に向き合います。
それが、最良の結果につながると信じているからです。
これからも、医薬品の提供にとどまらず、人々の健康と健全な事業への持続可能なソリューションの提供に貢献していきます。*2013-2024の調整後研究開発費
アッヴィのミッション
複雑な健康問題の解決につながり一人ひとりの人生をより豊かなものにする革新的な医薬品やソリューションを生み出し提供すること
アッヴィにおいて、「公平・平等・ダイバーシティ&インクルージョン(EEDI)」とは
アッヴィはEEDIに取り組み、多様な視点を尊重し、インクルーシブな文化を醸成し、尊厳と敬意を持って人々に接することに強くコミットしています。
ジェンダー、人種、障がい、宗教、国籍、性的指向、性自認、年齢など、外見上の違いや外見からはわかりにくい違いにかかわらず、私たちは一人ひとりを公正に扱います。
患者さんのニーズは多様であり、患者さん一人ひとりが異なる健康問題を抱えています。よって、多様な人をチームや組織に取り込む文化は、「理想である」というレベルではなく、「絶対に必要である」というのがアッヴィの考えです。職場において自分らしくいられ、敬意と尊厳を持って扱われるとき、一人ひとりのポテンシャルは最大化します。性別、国籍、年齢、性的指向、性自認、性表現、文化、働き方の違いや、障がいの有無などにかかわらず、自分らしく働くことができ、また、差別されることなく、能力や創造性を最大限に発揮しイノベーションを生み出し、社会に価値を提供する企業として持続的な成長を目指します。
アッヴィでのEEDIの取り組み
EEDIのカルチャーを醸成するため、以下の4つの従業員リソースグループ(Employee Resource Group / ERG)が活動をしています。
Pride (LGBTQ+):
LGBTQ+を一つの個性として認め合い、ありのままの自分で活躍でき、カミングアウトしてもしなくても心地よい環境の実現
Gender (性差):
最大のパフォーマンスが発揮できる性差によらない働き方・生き方の実現
Generation (世代):
“世代”で異なる価値観を相互に理解しあい、安心してチャレンジできる多様な働き方の実現
Ability (身体・健康状態):
一人ひとり、からだや心、健康状態が異なることを理解し、個々の能力(Ability)の最大化を実現
アッヴィにおいてPrideが目指すもの
社員一人ひとりが、LGBTQ+を一つの個性として認め合い、ありのままの自分で活躍できる職場であり、カミングアウトしてもしなくても心地よい職場環境であることを目指しています。
Mission 1:社内に向けた取り組み
LGBTQ+を取り巻く環境について当事者意識を醸成し、深い理解と高い感度をもって多くのメンバーの行動変容につなげる
社内活動例:
E-Learning研修、結婚に関する人事制度改訂、アライコミュニティの拡充、理解促進ツールの開発、社内イベント、勉強会など
Mission 2:社外に向けた取り組み
会社全体の取り組みを社外に影響力をもって発信し、LGBTQ+を取り巻く環境の改善に対する私たちの本気を社会に約束する
社外活動例:
Tokyo PRIDEへの参加、製薬関連学会へのレインボーブース設置による医療従事者への啓発活動、製薬企業他社との合同勉強会、”Business for Marriage Equality(BME)”への賛同表明など
アッヴィのLGBTQ+への取り組みに対する評価
一般社団法人work with Prideより上記取り組みが評価され、2024年にはwork with PRIDEのPRIDE指標のうち、最高評価であるGold指標を4年連続、Rainbow指標を2年連続で取得いたしました。
Pride活動に携わる社員の声
- 多様性を認め合えるメンバーだからこそ、日々、色々な気づきがあり、多様なアイデアが生まれています。LGBTQ+の取り組みが、決して特別なものではなく、あたりまえの世の中になっていくために、一歩一歩前に進めていきたいと思います。
- I’m truly impressed by AbbVie Japan’s dedication to fostering a culture of inclusivity and acceptance. Everyone is making a genuine effort to support LGBTQ+ individuals and celebrate the diverse backgrounds and experiences our team members bring. I’m grateful to be part of an environment where learning, participation, and feeling safe to be yourself are actively encouraged. This commitment not only strengthens AbbVie Japan culture but also creates a welcoming space for everyone to thrive.
- 社員一人一人がLGBTQ+を個性として認め合い、配慮ができる環境づくりを目指しています。そのような環境では、社員から多様なアイデアが生まれ、企業価値を高めることにつながり、患者さんに貢献できると信じているからです。
- カミングアウトしてもしなくても、”ありのままの自分で活躍できる企業”そしてさらには”イノベーションをみんなで作り出せる企業”を私たちは目指しています。
- 様々な活動を通して、LGBTQ+についての課題も分かってきました。アライとして、社外の取り組みに参加することで、会社の本気を社会へ発信しつつ、それが社内にも良い影響をもたらすと思っています。
- 私は当事者ですが、自分らしく働くことができています。一人でも多くの社員が自分らしく働く職場になれるようPrideの取り組みを推進しています。
企業・団体の公式SNS
その他の企業


NTTグループ / NTT Group

AIGジャパン・ホールディングス株式会社 / AIG Japan Holdings KK

株式会社 資生堂 / Shiseido Company, Limited

アッヴィ合同会社 / AbbVie GK

Spotify Japan / Spotify Japan





