
アビームコンサルティング株式会社
ABeam Consulting Ltd.
アビームコンサルティングは、多様な個性が尊重され、性的指向や性自認にかかわらず
すべての社員が安心して働き続けられる環境づくりに取り組んでいます。
■LGBT基本方針
性別、性自認、性表現、性的指向などの違いに対して社内外問わず、ハラスメント、差別、不平等な扱いをしないことを掲げています。すべての社員が安心して自分らしく挑戦し、能力を最大限発揮できる環境づくりを目指し、当事者やAllyの活動、人事制度の適用範囲の拡充や、様々なコンテンツやツールによる社内啓発に取り組んでおり、「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言(Business Support for LGBT Equality in Japan)」に賛同しています。
■LGBTにおける活動・取り組み
ーHappy Pride! アビームの6月はPride Month!
毎年6月は「Happy Pride! アビームの6月はPride Month!」と題し、Company Messageとして”Let’s discuss to grow together and be ourselves.”を掲げ、多くの国内・海外拠点社員が本活動に賛同しています。
ー安全できる環境づくり
-社内ガイドラインの公開
-基礎ハンドブックの作成・配布 -社内外相談窓口の設置
-Allyコミュニティの形成
-社内アンケートの実施、結果の公開、結果に基づく改善施策の検討
-Allyマーク入りオンライン会議用背景画像、 マスク、名刺用シールの配布
当社においてAllyとは、LGBTにおける「心理的安全性を確保した組織づくりを支援する気持ちがある人」と定義し、Allyであることを表明しています。Allyコミュニティに参加している社員に対し、社内外に意思表示するためのグッズを配布しており、全社員向けには、当社における行動規範やLGBTに関する基礎知識に加え、社内のサポート・制度情報へのアクセス方法・専用相談窓口の案内等を掲載したハンドブックを入社時に配布しています。
ー各種人事制度の整備
同性パートナーをもつ社員にも、配偶者をもつ社員と同様の人事制度(休暇制度、育児休業制度、介護休業制度、育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度、慶弔金など)を適用し、当事者が制度を利用しやすいよう住民票などの比較的取得しやすい書類の提出での申請も可能としています。
また、就職時のエントリーシートでは性別欄に「その他」を設け、本人の希望する性別を記入できるようにしています。
ー社内啓発
-LGBTセミナー・LGBT映画上映会・トークイベントの開催
正しい知識を身につけるため、全社員対象としたLGBTを含むDiversity & Inclusionに関するE-learningを年に1度必須受講としています。さらには、採用面接官のトレーニングやAllyを対象としたグループワーク形式の集合型研修を実施し、研修内容(動画)を社内イントラネット上にて公開しています。
また、入社時オリエンテーションにてDiversityに関する取り組みを説明する時間を設け、性的指向および性自認に関して説明する他、カミングアウトを受けた際の対応についてのガイドブックを入社者に配布しています。
-基礎知識動画・用語集の作成・公開
社内ポータルサイトにて、LGBTの基礎知識や日本を含む世界のLGBTを取り巻く状況をまとめた動画、LGBTへの理解を深めるために、当社での解釈やルールも盛り込んだ用語集も公開しています。
-当事者インタビュー・Ally当事者インタビューの公開
「当事者の方がどういう状況でどういうことを感じるのかをよりイメージしやすくしたい 等」のアンケートの結果を受けて、社内ポータルサイトにて、複数のインタビューコンテンツを公開しています。
企業・団体の公式SNS
その他の企業

ヴィーブヘルスケア株式会社 / ViiV Healthcare

Criteo / Criteo

株式会社 資生堂 / Shiseido Company, Limited

AIGジャパン・ホールディングス株式会社 / AIG Japan Holdings KK

The Adecco Group / The Adecco Group





