
サイボウズ株式会社
Cybozu Inc.

「チームワークあふれる社会」を創る
サイボウズの存在意義(Purpose)は、「チームワークあふれる社会を創る」です。多様なバックグラウンドのあるメンバーが共通の理想に向かって役割分担しながら協働し、チームの生産性とメンバーの幸福度が高い状態にあること、それがサイボウズの考えるチームワークです。理想のチームワークを世界中に広げるべく、私たちはグループウェア製品を提供しています。
オウンドメディア「サイボウズ式」のグッズ抽選
ブースではオウンドメディア「サイボウズ式」の編集部によるアンケートを実施します。ご回答いただいた方は、ガチャガチャによるグッズ抽選にご参加いただけます。是非ご回答ください!
サイボウズ式のコンテンツ
ドラァグクイーン・脚本家のエスムラルダさんと考える、だれも排除しない「まぜこぜのチーム」への道のり
2024年6月16日、女優の東ちづるさんが理事長を務める⼀般社団法⼈Get in touchが制作した映画『まつりのあとのあとのまつり~まぜこぜ一座殺人事件~』が先行公開されました。
本映画には、さまざまなマイノリティによるパフォーマー集団「まぜこせ一座(いちざ)」のメンバーが出演。彼らが直面する「なぜ、わたしたちの生きづらさは変わらないのか?」という課題を、視聴者に自分ごと化してもらう試みをもった作品です。
実は本映画の撮影場所となったのは、サイボウズの東京オフィスの一角。「チームワークあふれる社会」を目指すサイボウズが、Get in touchの「まぜこぜの社会」という理想に共感し、撮影場所が決まりました。
今回は本映画に寄せて、脚本を担当したドラァグ・クイーンのエスムラルダさんにお話を伺いました。会社や組織の中で、誰⼀⼈排除せず多様な個性を活かし合える「まぜこぜのチーム」は、どうすれば実現できるのでしょうか?
【1日密着】僧侶×メイクアップアーティストの自分らしい生き方 : Work in Progress Japan #3 西村宏堂
メイクアップアーティストであり、僧侶であり、LGBTQ+当事者でもある西村宏堂さんに密着しました。様々な肩書きを持ちながら、自分らしく生きる宏堂さんの生き方を覗いてみると「私が好きな私で生きていい」というメッセージが見えてきました。
ITでLGBTQ+の課題に取り組むチームを応援します
NPO法人や任意団体に対してサイボウズ製品を優待価格の「チーム応援ライセンス」でご提供しています。業務効率化ツールへの投資が財政的に困難な団体にも、チームワークを高めていただきたいと考えています。
【導入事例】NPO法人 東京レインボープライド様
Tokyo Prideを主催する特定非営利活動法人 東京レインボープライド様でサイボウズ製品をご利用いただいています。
「担当者にメールを移動できるので、メールが放置されることがなくなりました。通知が来るので見落としも減って、問題が大きく改善されたかなと思っています」(TRP副代表理事 堂本直樹さん)
【導入事例】NPO法人 ReBit様
LGBTQ+を含めたすべての子どもがありのままの自分で大人になれる社会を目指すReBit様では、授業・研修や寄付管理で「kintone」をご活用いただいています。
「研修や授業をご依頼いただいた学校の情報や、どういった地域でニーズが多いかなどを把握したいときに助かっています。今後の計画を立てやすくなりました」(Wさん)
社内の取り組み
社内コミュニティ
社内コミュニティ「ダイバーシティラ部」では、ダイバーシティに興味・関心のある社員が集まり、勉強会やイベントなどの活動を行っています。
設立背景や活動への思いについては、こちらの記事でご紹介しています。
性別や出身地に配慮するのって「特別対応」? 働きやすい職場に必要なのは、優しさではなく知識 | サイボウズ式
多様性理解促進チーム

社内発信の一例
人事本部内に「多様性理解促進チーム」を設置し、サイボウズのメンバーが自分らしく働くための制度、ツール、風土を整備しています。
Tokyo Prideに合わせて、例年社内でもLGBTQ+当事者の方による研修や勉強会、イベント等を開催しています。
各種規則の “配偶者” や “結婚” の文言に「事実婚・同性婚を含む」という記載を加え、事実婚や同性婚の方も各種人事制度の利用が可能になっています。また、セクシュアリティに関する相談窓口を社内、社外に設置することで依頼者が相談しやすい窓口を選択できる状態をつくっています。
詳細: 社内のD&Iを推進!多様性理解促進チームの紹介|サイボウズの舞台裏
アライグッズの配布
社内コミュニティのダイバーシティラ部と、多様性理解促進チームで協力し、Allyであるということを意思表示・可視化するためのリボンストラップやシールを社内配布しています。
その他
- 多様性に関する考え方と取り組み(DEIポリシー)を公開しています。
- 採用情報としてLGBTフレンドリーな職場情報サイト JobRainbowへの掲載を行っています。
「サイボウズ Office」/「kintone」で使えるオリジナル画像を配布
例年通り、Tokyo Prideを記念した画像を配布します。サイボウズ製品内で利用できます。それぞれ二種類のデザインを用意しました。あなたのチームで「声を上げる」ための第一歩として、ぜひご活用ください。
動物たち
にぎやかな動物たちとレインボーカラーでプライド月間にぴったりなデザイン。動物たちの口の形は「サイボウズ」になっています。
サイボウズ Office用画像をダウンロード / kintone用画像をダウンロード
I am an #Ally
自分もAllyだよと周りに示せるデザイン。円の大小は、関わり方や距離感の多様性を表しています。
サイボウズ Office用画像をダウンロード / kintone用画像をダウンロード
画像の設定方法
サイボウズ Office
- 「サイボウズ Office」クラウド版での設定方法はこちら
- ユーザーごとに設定でき、デザインは自分の画面にのみ適用されます。
kintone
- 「ポータル」の設定方法はこちら
- 「スペース」の設定方法はこちら
- 「ピープル」の設定方法はこちら
- 「ポータル」、「スペース」、「ピープル」の3か所に設定できます。画像を設定をすることで、一緒に「kintone」をお使いのチームメンバーからも見ることができます。
画像利用における注意事項
- 本画像に関する著作権をはじめとする一切の知的財産権は、サイボウズ株式会社に帰属します。
- データを変形 ・加工せず、そのままご使用ください。
- ビジネス資料や広告・販促資料での利用など商用での利用は許可しておりません。
その他の企業


日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 / Nippon Boehringer Ingelheim Co., Ltd.

ゴールドマン・サックス+こどまっぷ / Goldman Sachs + Kodomap

株式会社 資生堂 / Shiseido Company, Limited

ノバルティス ファーマ株式会社 / Novartis Pharma K.K.

AIGジャパン・ホールディングス株式会社 / AIG Japan Holdings KK





