
楽天グループ
Rakuten Group, Inc.

-1024x683.jpg)
東京レインボープライド2024に楽天が出展したときの様子
楽天におけるダイバーシティ
楽天は、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」ことをミッションとして大切にし、人種・国籍・年齢・性別・配偶者の有無・性的指向・性自認などにかかわらず、すべての人に機会を提供する文化の醸成を図っています。
ダイバーシティは楽天の企業戦略の柱の一つであり、社会に新しい価値を生み出すイノベーションの原動力です。革新的なサービスを提供し続けるために、世界中から集まる優秀な人材一人ひとりの個性・価値観を尊重し、従業員が最大限に力を発揮できる環境の整備に努めています。
なお、楽天グループ規程における「人権ポリシー」では、多様性の推進と差別の禁止へのコミットメントを明記しています。
-1024x769.jpg)
本社カフェテリアにてインフォメーションデスクをを開催したときの様子
LGBTQ+従業員のサポート
社内制度・環境の整備
楽天では、2016年に社内規程上の配偶者の定義を改定し、日本の法律で認められる婚姻証明に基づいて定義された配偶者に加えて、同性パートナー*¹を含むことにしました。これにより、楽天の従業員は同性同士であっても、配偶者を持つ従業員を対象とした福利厚生を受けられるようになりました。
また、性別にかかわりなくすべての従業員が利用可能な多目的トイレを設置するとともに、全従業員を対象とした研修においてLGBTQ+*²への理解を深めるテーマを取り入れるなど、ハードとソフトの両面での取り組みを実施しています。その結果、2015年から8年連続で、日本におけるLGBTQ+の取り組みを推進する団体「work with Pride」が開発した「PRIDE指標」において「ゴールド」を受賞しています。
従業員ネットワーク
社内のLGBTQ+当事者ならびにアライ(理解者)*³がつながる「R-Pride」を中心に、情報共有やサポート体制を提供しています。LGBTQ+当事者が抱える課題についての意識醸成や理解を深める機会として、全従業員が参加可能なセミナーを実施するほか、LGBTQ+に配慮したサービスや社内制度、サポートについての説明を受けられるヘルプデスクの設置などを通じて、当事者がより安心して働ける環境の提供を目指しています。
1 同性パートナー: 戸籍や在留カードなどのID上の性別が同性であるパートナーのこと。
2 LGBTQ+: セクシュアルマイノリティの総称の一つで、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョンもしくはクィアの英語の頭文字を並べた言葉です。ここでは、LGBTQに限らず、多様な性のあり方を尊重する意味で使用しています。
3 アライ: 英語で「同盟、支援」を意味する「ally」が語源で、LGBTQなどの性的マイノリティの権利擁護を支援する立場を明確にしている人を指す言葉として用いられています。
サービスを通した新たな取り組み
LGBTQ+フレンドリーなサロンづくりを目指して
楽天では、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの取り組みの一環として、多様性に配慮したサービス提供を行う取り組み「サービス・インクルージョン」を実施しております。
本取り組みの第一弾として、楽天が運営する美容サロン予約サイトの「楽天ビューティ」においてLGBTQ+フレンドリーな取り組みを推進する「楽天ビューティ みんなのサロンプロジェクト」を開始しました。「楽天ビューティ みんなのサロンプロジェクト」ではさまざまな性のあり方のお客様のサロン体験がよりよいものとなるよう、LGBTQ+に関する基礎知識や、接客やサロンづくりのコツをご紹介する動画コンテンツ「LGBTQ+フレンドリーサロン 虎の巻」を主にサロンのオーナーや従業員の方向けに公開しております。また、動画を視聴したサロンを対象にした「LGBTQ+フレンドリー宣誓」も実施し、宣誓したサロンを一覧化した特集を公開しています。
旅行業界に対する働きかけも開始
_0430版-1024x573.png)
Rakuten Travel Conference 2025のLGBTQ+当事者従業員座談会の様子
楽天が運営する旅行予約サービス 「楽天トラベル」でも、すべての人が快適に過ごせる旅の実現を目指し、宿泊施設向けにLGBTQ+への理解を深める機会を提供する取り組みを開始しています。 「Rakuten Travel Conference 2025」では「ホテルパームロイヤル NAHA 国際通り」様の LGBTQ+フレンドリーな環境づくりを取材したインタビューを放映しました。また、LGBTQ+当事者の従業員がユーザー視点での経験や声を共有する座談会形式のセッションも放映し、「生の声を聞くことで自分事として感じることができた」など、取り組みに前向きな感想を頂いています。
接客やサービスのコツを取りまとめた動画も制作・リリースし、 誰もが快適に滞在できる 宿泊施設の拡充に向け、業界全体に取り組みを発信しています。
今後も「サービス・インクルージョン」を通して、顧客満足の実現に向けた新しい方法を常に模索し、楽天がお客様に対して提供するサービスや価値がインクルーシブであるよう心がけてまいります。
-1024x683.jpg)
Rakuten’s booth at Tokyo Rainbow Pride 2024
Diversity at Rakuten
We believe innovation must not be exclusive but open to all. Since our inception, we have been an equal-opportunity employer, and our mission has been to empower people and society by creating value through innovation and entrepreneurship.
We have fostered a culture that provides opportunities to anyone who shares this founding philosophy, regardless of race, color, ancestry, religion, national origin, sexual orientation, age, citizenship, marital status, disability, or gender identity.
We respect the individuality and values of every one of our employees worldwide and strive to create an environment where everyone can realize their full potential. Our fundamental commitment to promoting diversity and non-discrimination is stipulated in our Human Rights Policy, a part of Rakuten Group Regulations.
-1024x769.jpg)
Information desk at the Headquarters cafeteria
Support for LGBTQ+ employees and candidates
Internal systems and work environments
In 2016, Rakuten revised its definition of spouse under the internal employment regulations to include same-sex partners*¹ in addition to spouses recognized by a marriage certificate under Japanese law. As a result, the benefits Rakuten offers to employees are also extended to those with a same-sex partner.
We support LGBTQ+ *² employees through tangible and intangible approaches, such as the installation of multi-purpose restrooms available regardless of gender and the introduction of training content for all employees that helps deepen understanding of the LGBTQ+ community. As a result, for the eighth consecutive year since 2017, we have received the “Gold” award in the “PRIDE Index,” developed by work with Pride, an organization that promotes LGBTQ+ initiatives in Japan.
Further, in order to build a diverse environment where all employees can flourish, we do not collect information unrelated to the ability to do one’s job at the time of application, including gender, age, nationality and family structure.
Employee Resource Groups
R-Pride, the Employee Resource Group that connects LGBTQ+ employees and their allies*³, provides information and support systems. To realize safe and supportive work environments for everyone, R-Pride has set up information desks where employees can receive information about LGBTQ+ friendly services, related internal systems and other forms of support, in addition to seminars to raise awareness on how to become more inclusive to the LGBTQ+ community.
1 Same-sex partner: Refers to partners whose legally registered sex (on their family registry or identification card) is the same as the employee.
2 LGBTQ+: General term for sexual minorities, and abbreviation for lesbian, gay, bisexual, transgender and questioning or queer. This is not, however, limited to just these five groups, but is used more broadly to refer to a diverse spectrum of orientation and identity.
3 Allies (singular, ally): Refers to those who openly support rights and protections for LGBTQ and other sexual minorities.
New initiatives through our services
Aiming to create an LGBTQ+ friendly salon experience
Rakuten Group, Inc. has announced the launch of “Service Inclusion,” an initiative that aims to promote the development of services that embrace inclusion.
The first step of this initiative is the launch of Rakuten Beauty’s “Inclusive Salon Project.” This project offers beauty salons LGBTQ+ friendly customer service guidance and video content on basic LGBTQ+ knowledge and customer service tips. Furthermore, we have implemented an “LGBTQ+ Friendly Pledge” for businesses that have viewed the video. We also published a special website listing those that have participated in the pledge.
Outreach to the Travel Industry Begins
_0430版-1024x573.png)
LGBTQ+ employee panel talk from Rakuten Travel Conference 2025
Rakuten Travel, a leading online travel agency in Japan, is dedicated to fostering inclusive travel experiences for all. To this end, it has launched initiatives to provide accommodation facilities with opportunities to deepen their understanding of LGBTQ+ issues. At the “2025 Rakuten Travel Conference, ” an interview was featured with Hotel Palm Royal NAHA Kokusai Street, showcasing their efforts to create an LGBTQ+ friendly environment. We also broadcast a roundtable session where LGBTQ+ employees shared their experiences and perspectives as users. We received positive feedback, with attendees noting that “hearing firsthand accounts made it feel more personal. ”
Building on these efforts, a video summarizing practical tips for inclusive hospitality has been produced and released. By sharing these resources and promoting understanding throughout the industry, we aim to create a welcoming environment where all travelers can enjoy a sense of belonging and well-being.
Based on the concept of Service Inclusion, Rakuten will continue to promote accessibility and inclusivity so that everyone can feel welcomed, respected and empowered when enjoying Rakuten’s full range of services.
企業・団体の公式SNS
その他の企業


アッヴィ合同会社 / AbbVie GK

The Adecco Group / The Adecco Group

ナイキジャパン / NIKE JAPAN

東京地下鉄株式会社 / Tokyo Metro Co., Ltd

Qoo10 / Qoo10





