商工中金
The Shoko Chukin Bank Ltd

企業理念
STATEMENT
中小企業専門金融機関としてのDNAを深化・発展させ、多くの企業が抱える課題の解決を通じて、未来を支えていく。
世界が変わりつづけるそのなかで、躊躇なくチャレンジして、勇敢に自分自身を変えていける社会へ。 安心と安全が揺らいだ時にも、冷静に現状を見つめ、正しく一歩を踏みだせる社会へ。
あらゆる地域の人たちが、自分たちならではの強みを発揮し、豊かさと充実を感じられる社会へ。私たち商工中金は、変化の先の希望を目指して、お客さまとともにチャレンジするパートナーです。
行動の原点(CHUKIN Way)
PURPOSE「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」の実現に向けて、
企業理念体系を整備するとともに、役職員が共有する価値観と行動の原点となる「CHUKIN Way」を制定しています。
企業理念体系の改訂
「倫理憲章・コンプライアンス行動基準」によるコンプライアンスの遵守を全ての土台と位置づけ、
行動の原点「CHUKIN Way」をもとに「MISSION」を遂行し、「PURPOSE」の実現を目指していきます。
DE&Iトップステイトメント
私たち商工中金にとり最も大切な経営資本である役職員全員が、心身共に健康で、活き活きとやりがいを持って働ける組織とするために、「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン」を推進します。
【ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの推進を通じ、組織として目指すこと】
1.役職員一人ひとりが持つ個性や多様性(人種、民族、宗教、国籍、出身、信条、年齢、障がいの有無、性別、性的指向や性自認の他、キャリアや働き方、考え方等)を尊重し、バックグランドに関わらず公平・公正な機会を提供することに努め、その能力を最大限発揮できる職場にします
その取組みの中で、特に女性の活躍推進を図り、管理職への登用を拡大させます
2.本部と営業店の全ての組織間・内の風通しを良くし、誰もが安心して自由闊達に意見を述べ合い、助け合い、協力し合いながら、共に成長する組織風土を醸成します
LGBTQ+(性的マイノリティ)への取り組みについて
~多様な性のあり方を前提とし、誰もが「らしく、たのしく、ほこらしく」生きられるHappy!な社会・職場の実現を目指して~
これまでも、多様性を尊重してきた商工中金。役職員一人ひとりが持つ個性や多様性を尊重、能力を最大限発揮できる職場作りを進めています。
その中でもLGBTQ+など性的マイノリティに関わる取り組みについては、職場内必須研修等で理解促進を図り、2022年からは取り組み方針を定め、相談窓口の開設、福利厚生制度の整備等を始めとする活動を重ねてまいりました。
これからも、すべての人が活躍できる組織を目指して、LGBTQ+など性的マイノリティの方がより一層活躍できる社会や職場環境を目指した取組みを更に強化してまいります。
【“ヒト☆カレ講座‘’(社員向け研修プログラム)「ダイバーシティ時代のマネジメント研修~LGBTQ+編~」開講】
手挙げ型研修にLGBTQ+に関わる講座を新たに開講しました。
【社内コミュニティの始動】
LGBTQ+やSOGIに関する意見交換ができる社内のコミュニティ『商工中金Rainbow』立ち上げました。
【商工中金のAllyロゴマーク作成】
社員がAllyマークを作成しました。
【社内報での意識啓発】
「DE&Iだより」(社内報)でLGBTQ+に関わる記事を定期的に発行しています。
これからも、商工中金は、多様性(考え方・働き方・性のあり方)を前提とし、誰もが「らしく、たのしく、ほこらしく」生きられるHappy!な社会・職場を実現し、活き活きとやりがいを持って働ける組織へと進化させる取り組みを進めてまいります。
その他の企業

公益社団法人経済同友会 / KEIZAI DOYUKAI

KPMGジャパン / KPMG Japan

アッヴィ合同会社 / AbbVie GK

EY Japan / EY Japan

AIGジャパン・ホールディングス株式会社 / AIG Japan Holdings KK





