ワークデイ株式会社
Workday K.K.

こんにちは、ワークデイです!
Happy Pride!
私たちワークデイ (Workday) は、クラウド型の人事・財務管理アプリケーションを提供する会社です。Tokyo Prideには今年で3回目の参加となります。
ワークデイのソリューションは全世界で11,000社以上の企業で採用されており、日本では、日立製作所様、楽天様、三井化学様、Sansan様など、業界を問わず幅広い企業の皆様に導入いただいています(ワークデイ公式HP)。
私たちは、インクルージョン、ビロンギング、ダイバーシティを重要なバリューと位置づけ、多様性を尊重する環境づくりを推進するとともに、お客様企業のダイバーシティの促進に役立つソリューション提供を通じて、社内外の両面から変革をサポートしています。
「働きがいのある会社」に認定
ワークデイは、2025年度版の日本における「働きがいのある会社」ランキングにランクインしています。この認定は、従業員が誇りを持って働ける環境づくりへの私たちの継続的な取り組みが評価された結果です。
多様性の尊重とインクルーシブな企業文化の醸成は、この評価において重要な要素のひとつとなっています。LGBTQ+コミュニティを含む多様なバックグラウンドを持つ従業員が安心して自分らしく働ける環境づくりは、「働きがいのある会社」の基盤です。Tokyo Prideへの参加も、この取り組みの一環として、社内外に私たちの姿勢を示す重要な機会となっています。
ワークデイがダイバーシティ推進に力を入れる理由
私たちは、「社員の幸福が、お客様の幸福につながる」という信念のもと、すべての社員が自分の持つ力を存分に発揮できる企業文化の醸成に取り組んでいます。「社員」はワークデイが大切にしている6つのコアバリュー(ワークデイ公式HP)のひとつでもあります。
ワークデイでは、一人ひとりを尊重し、多様な個性を認め合う環境づくりを進めています。このような環境が、優れた製品開発や、顧客満足度の向上、そして会社の長期的な成長につながると考えています。多様性を重んじる文化は、社員が自分らしく働き、成長できる場を生み出し、結果としてビジネスパフォーマンスの向上にもつながっています。
ワークデイVIBE™︎について
ワークデイが提唱するVIBE™(Value, Inclusion, Belonging, Equity)は、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みを支援するためのプラットフォームであり、あらゆる活動の核となる考え方です。多様性を大切にし(Value)、一人ひとりの独自の視点が尊重され(Inclusion)、全員がかけがえのない存在として認められ(Belonging)、平等なチャンスが提供される(Equity)環境を創出します。
この理念を実現するために、ワークデイは組織のダイバーシティ推進を支援する次のような製品を提供しています。
- VIBE central™:ダイバーシティやインクルージョンに関する情報を集め、雇用、昇進、リーダーシップなどの各要素におけるダイバーシティ指数を分析・一元管理できるツール
- VIBE index™:企業のダイバーシティの取り組みについて相対的に評価し、現時点での課題やギャップがわかるツール
◆ワークデイのVIBE™関連ソリューションについて(動画)

ワークデイの考えや取り組みについて、より詳しく知りたい方へ
ワークデイは、上記のような製品のご提供だけでなく、従業員の意識向上を促すための社内トレーニングの実施など、様々な角度から真のダイバーシティ実現に取り組んでいます。詳しくは、以下のリンクよりご覧いただけます。
- ワークデイはインクルージョン、ビロンギング、 エクイティを尊重します
- Workday VIBE™ 成熟度モデルとは(電子書籍)
- Value Inclusion, Belonging, and Equity at Workday(動画・英語)
- ワークデイが考えるダイバーシティの実現(動画・英語)
ワークデイは多様な人財を採用しています
ワークデイでは、多様なバックグラウンドを持つすべての方が自分らしく活躍できる環境を大切にしています。インクルーシブな企業文化の中で、あなたの個性と才能を発揮してみませんか?ご興味がある方は、ぜひ採用ページもチェックしてみてください!
企業・団体の公式SNS
その他の企業

日本たばこ産業株式会社 / Japan Tobacco Inc.

ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 / Novo Nordisk Pharma Ltd.

The Adecco Group / The Adecco Group

株式会社SmartHR / SmartHR, Inc.

BATジャパン / BAT Japan





