Tokyo Pride 2025
Pride Parade & Festival のボランティア
Tokyo Prideの運営は、毎年数多くのボランティアの協力により支えられています。
ボランティア活動はあくまでも自発的な活動であり、義務でも強制でもありません。
一人ひとりの自由な意志と発想を大切に、ぜひ一緒にTokyo Prideをつくりあげましょう!
活動日
2025年6月7日(土)・8日(日)
ボランティア活動の流れ

募集期間
2025年3月1日(土)~4月30日(水)
登録方法
ボランティア説明会に参加するか、または本ページに記載のボランティア活動の詳細を確認の上、「ボランティア登録はこちら」ボタンより登録してください。プライドパレード&フェスティバルは2日間の開催予定ですが、全日参加は必須ではありません。1日のみの参加も大歓迎です。
ボランティア説明会・交流会
ボランティアに関する詳細情報をお伝えするための説明会や、ボランティアの雰囲気を掴んでいただく交流会を実施します。
ボランティア説明動画は、このページの一番下からご覧いただけます。
実施予定3月2日(日) ①14時〜(交流会あり)3月20日(木・祝)②10時~ ③16時~4月13日(日)④14時〜(交流会あり)
説明会の申込み受付は終了しました
ボランティア参加条件
1)原則、2025年4月1日時点で15歳以上の方(中学生は参加不可)。
※18歳未満の方は、活動前に保護者の方の直筆による「ボランティア活動参加承諾書」の提出が必要です。本承諾書は、対象の方に別途送付します。
2)イベントの安全な運営のため、スタッフの指示に従い活動ができる方
3)日本語を第一言語とされていない方は、日本語の日常会話に支障がない方
募集セクション
以下の8セクションにて、ボランティアスタッフを募集します。
①パレードセクション | (375名程度)パレード参加者の整列・出発・到着の対応、先導車両の誘導のように、パレードを安全に実施するための管理が主な内容です。 プライドパレードはTokyo Prideのメインイベント!一緒に歩こう! |
②ステージセクション | (30名程度)プライドフェスティバル当日における、ステージのセッティング、客席及びバックステージのセキュリティ、出演者車両の誘導等を行います。 一緒にプライドフェスティバルのステージを作りましょう!大変ですが、その分達成感のあるセクションです。 |
③物販セクション | (40名程度)イベント会場での東京レインボープライドオフィシャルグッズの販売、接客、品出し、レジ等の業務を行います。 アジア最大級のLGBTQ+イベントには日本だけでなく世界中からたくさんの方が参加されます。一緒に物販を盛り上げてくださる方のご参加お待ちしています! |
④総合案内セクション | (40名程度)来場者へのご案内、迷子対応、落とし物管理、スタッフ用クローク管理など幅広い業務を行います。手話や英語・中国語・韓国語など多言語対応ができる方、初対面の人とコミュニケーションを取ることが得意な方を歓迎します。 |
⑤団体紹介セクション | (30名程度)東京レインボープライドが年間を通してどのような活動をしているのか、過去の事業や今後の事業などを紹介するのがメインの業務です。 TRPが大好きな人、歓迎!来場者の方にTRPの活動を紹介したり寄付を募ったり、明るい呼びかけを期待します! |
⑥アンケート | セクション (30名程度)イベント中、来場者の方にイベントに関するアンケート(来場理由やよかったブースなど)に回答いただけるよう、お声掛けを行います。 来年のイベントに来場者の声を活かすために、たくさんアンケート回答を集めましょう! |
⑦会場セクション | (80名程度)混雑時にイベント会場内で、積極的に声を出し来場者を誘導したり整列させたりし、場内の必要な動線を確保する業務です。 責任感のある方、積極的に来場者に声がけが出来る方を歓迎します! |
⑧救護セクション | (30名程度)来場者やスタッフ等が会場内にて体調不良や怪我等を起こしてしまった際に、救護テントや会場内で初期対応を行います。 医師、看護師の資格をお持ちの方を中心に、医療、介護分野での業務経験がある方を優先して募集します。イベントで経験を活かしましょう! |
Pride Parade & Festival以外のイベントのボランティア募集については、以下をご覧ください。
ボランティア説明動画
日本語
English





