三橋順子
性社会文化史研究者、明治大学文学部非常勤講師。
専門はジェンダー&セクシュアリティの歴史研究。とりわけ、性別越境、買売春(「赤線」)など。著書に『女装と日本人』(講談社現代新書、2008年)、『新宿「性なる街」の歴史地理』(朝日選書、2018年)、『歴史の中の多様な「性」―日本とアジア 変幻するセクシュアリティ』(岩波書店、2022年)など。
「ありのままを愛そう」をコンセプトに初開催!
@WITH HARAJUKU HALL
2025.6.14 (Sat) – 6.15 (Sun)
DAY1:13:00 – 18:00
DAY2:11:00 – 18:00
TRPのYouthProjectチームが中心となり、Youth世代を対象としたフェスティバル形式のイベントを初開催!
コンセプトは「ありのままを愛そう」。
「学ぶ、働く、遊ぶ、暮らす」の4つのテーマを通じて、Youth世代の生活がより生きやすく、 より楽しくなる情報発信や交流できる機会を提供します。
学ぶ
キャリア教育
DEI
働く
自分らしく働くとは
遊ぶ
メイク、ファッション
アート
暮らす
暮らす
私たちYouth世代にとって、LGBTQ+はもはや「特別な存在」ではなくなりつつある。
それでも、まだモヤモヤすることはたくさんあるよね。
価値観のギャップ、人間関係の悩み、SNSにあふれる情報、地域ごとの違い…。
本当の意味で「自分らしく」生きるためには、まだ乗り越えなければならない壁がある。
Youth Pride は、そんな私たちが集い、つながり、新しい未来を描くためのイベント。
「ここに来たら、なんだか自分を好きになれそう」—— そう思える場所を、みんなでつくろう。
私たち東京レインボープライド YouthProjectでは、自分のありたい姿を祝福する「ありのまま記念日」をコンセプトに、成人式に違和感を覚えた方や参加できなかった方も、ありのままの自分で堂々と参加できる新しい成人式を開催します。
「Youth Pride 成人式 in collaboration with keuzes」の公募参加者を250名募集します!
ファッションショーやインフルエンサーによるトークショー、250名が参加する大交流会など、心が躍るコンテンツを多数ご用意しています!
日時 | 2025年6月15日(日) 14:00〜17:00(予定) |
場所 | WITH HARAJUKU HALL |
WITH HARAJUKU HALL
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30 3F
みんなで安心・安全に楽しめるイベントを作るため、事前に「参加にあたってのお願い」を必ずご確認ください。
Youth Prideのステージでは、「学ぶ・働く・遊ぶ・暮らす」の4つのテーマを軸に、
Youthが創る、YouthのためのPrideコンテンツをお楽しみください!
Youth Prideのブースエリアでは、協賛企業の出展ブースをはじめ、会場内で飲食可能な軽食・飲料の販売、思い出を残せるフォトブース、さらにTokyo Prideオリジナル商品が購入できるTokyo Pride主催の物販ブースなど、さまざまなブースをご用意しています。
「相談室 supported by プライドハウス東京ラップアラウンド・サポート」では、全国から集まるYouth世代のLGBTQ+当事者が、安心して自分の気持ちや悩みを話せるよう、心理的安全性に配慮した1対1の相談室をクローズドな空間でご用意しています。